WordPressとは何か | ソーイ株式会社 | 新宿のWeb制作会社
新宿のWeb制作会社|ソーイ
ホームページ制作
ランディングページ制作

WordPressとは何か

企業のWebサイトにWordPressが使われているケースは非常に多い。
WordPressにはプラグイン(後述する)が多数用意されており、簡単に必要なシステムを実装できるし、コストもかからない。
 
必要なシステムというのは、例えば、ブログ投稿機能やニュース投稿機能、イベント管理やギャラリー管理などを指す。その他にも様々な機能を実装することができ、WordPressでコーポレートサイトを作っていて「それはできない」というのは今までにほぼなかったように記憶している。(当然端からできないことはWordPress導入の提案をしないのだが、後から出てきた細かい要件に対しても)
 
しかし制作側はWordPressのことを熟知していてもクライアントがそれを知らず、何のメリットがあるのかわからないということはよくある。
 
本記事では、WordPressの基本的な概念がわかるように、できるだけわかりやすくWordPressについて解説する。
 
 

その前にWebサイトはそもそもどういう仕組みになっているのか?

かなり簡単に図示および説明すると以下のようになる。

知識のある方からすると若干の違和感はあるかもしれないが、できるだけ簡素に説明しているためご了承いただきたい。

ss

【ユーザーが閲覧できる仕組み】

ホームページをサーバーにアップロードし、ドメイン(URL)というネット上の住所を割り当てることで、そのURLにアクセスしたユーザーが閲覧することができるようになる。

 

【ホームページの構造】

それぞれのページを表示するファイル(トップページやサブページ)があり、それぞれがリンクで繋がっていてホームページ内を遷移できる。例えばtop.htmlやsub.htmlのような名前のファイルがあり、それぞれがトップページとサブページを表示するファイルになっている。

→しかし、それぞれのページを1枚ずつ作成すると大変である。

 
sss
 
例えばtop.htmlもsub.htmlもヘッダー部分とフッター部分が共通だったとしよう。
ヘッダー部分の修正をしたい場合、ばらばらにファイルを作っていたら、Webサイトのページ数によっては毎回かなりの数のファイルを修正することになる。面倒である上に正確な管理も難しい。
だから下図のように、1枚のページの中でファイルを分割して管理する。
 
ss
 
 
例えば、top.phpというファイルを読み込むと、header.php、content.php、footer.phpの3つを読み込むことで1枚のWebページが表示されるといった具合だ。
*拡張子がhtmlからphpになっているがこういった動的操作の場合htmlは使えずphpを使う
 
つまり多くの場合、Webサイトで表示される画面はいくつかのファイルを読み込んで組み合わせたものが表示されているということだ。
 
 

ではWordPressは何をどうできるのか

WordPressでできることは多岐に渡るので、ここでもWordPressをまったく知らない方向けにその概念の一部を簡易に説明する。
 
先ほど、ヘッターやフッターなど共通化させたい部分は共通化させたいと書いたが、WordPressはインストールした時点でそういった仕組みがすでに実装されている
 
さらに下図にあるような「各ページごとに割り当てられたファイル」を簡単に新規作成、編集、削除できるように、ページ作成画面などが元から組み込まれている。
 

 
例えば商品紹介ページや会社概要ページなどを簡単につくり、誰でも更新できるような仕組みが整っているのである。ブログを投稿する機能も全て実装済みである。下図はWordPressで作成したWebサイトのブログ管理画面である。
 
blog
 
さらに、プラグインをインストールすると、お問合わせフォームやイベント管理機能など、本来システム開発が必要なことが、いとも簡単に実装できてしまう
 
つまりWordPressを導入することで、既存で用意されたシステムを使うことができ、開発コストが圧倒的に安くなる。
 
クライアントにとっても管理画面から様々な部分を編集でき自社で完結するワークフローとなることで、無駄な管理費を支払わなくて済む
(*作り方によって、管理画面から編集できない部分もある。編集できるようにしたい場所は予め相談しておくと良いだろう。)
 
 

プラグインとは何か

最後にWordPressのプラグインとは何かについて説明したい。
プラグインはWordPressの管理画面から簡単にインストールできる。
例えばお問合わせフォームのプラグインをインストールしたとしよう。そうすると管理画面上にお問合わせフォームの設定画面が出現するので(下図)、そこからフォームにおいて必要な入力項目や送信先、さらにはサンキュー画面の設定などまでできる。
 
それらの設定にシステム的な要素は不要だから、本来必要なシステム開発コストが削減できるということだ。
 
contact
 
もちろん、必ずしもWordPressがよいわけではない。プラグインを使うということは機能の制限もあるということだ。しかし、コーポレートサイトや簡単なWebメディアであればWordPressを使うことでできないことがあって困ることはほぼないといって差し支えないだろう。
 
それに、実装必須な要件があればそれは事前に制作会社に伝えておけばWordPressが適しているかどうかの判断はすぐにつく。その上で、WordPressを使った場合と使わなかった場合での機能差とコスト差を天秤にかけるのもよいだろう。
 
 

デザインの自由度

よく言われるので書いておきたいのだが、WordPressを使うことによるデザインへの制約はない。デザインは100%自由にできる。(管理画面のデザインは決っている)

 
 

機能例

参考までに、これまでに弊社がWordPressで実装してきた機能を列挙する。

 

・ニュース更新

・ブログ更新

・実績・事例更新

・掲載商品の更新

・イベントの更新

 (申込期限を過ぎると自動的に掲載削除される機能やイベントレポート発行機能など)

・特集記事のアップロード・更新

・ページのテキスト更新 / 画像の差替

・ヘッダー画像の差替え(管理画面からアップロード)

・表の更新(例えば学習塾のカリキュラム表をお客様で更新など)

…etc.

 
 

まとめ

WordPressはインストールして基本設定を行うだけで誰でも記事を執筆したり、編集したり、更新管理できる、開発コストを大幅に抑えることができるパッケージだ。そしてカスタマイズ性が高く、さらに無料のため大変多くのコーポレートサイトやWebメディアに使われている

 

ssa

 

WordPressでの制作を検討されている方の参考になれば幸いだ。

わからないことがあればお問合わせから何でも聞いていただきたい。