ドメインとは何かを知りドメインの選び方を理解しよう | ソーイ株式会社 | 新宿のWeb制作会社
新宿のWeb制作会社|ソーイ
ホームページ制作
ランディングページ制作

ドメインとは何かを知りドメインの選び方を理解しよう

1.ドメインとは何か

例えば弊社WebサイトのURLはhttp://sooi.co.jp/だが、弊社Webサイトのドメインはsooi.co.jpである。これはよくインターネット上の住所といわれるが、そういわれるように、全世界で同じドメインは存在しない。
Webサイトを立ち上げるときに、まだドメインがない場合は、制作会社からドメインについてどうするか聞かれることがあるが、Webサイトを公開するには任意のドメインを取得しなければならない。
 
 

2.ドメインだけではなくサーバーも必要

無事にドメインを取得できたとしよう。しかしドメインとは住所のようなものであり、実際にWebサイトのファイルを置くスペースが存在しているわけではないWebサイトのファイルはサーバーに設置する。そしてドメインとサーバーを紐付けることで、ユーザーがドメインにアクセスした際に、目的のWebサイトが設置されたサーバーにアクセスできるようになり、ブラウザ(PC画面)にそれを表示できる。
 
ちなみにWebサイトリニューアルの場合で、ドメインは変わらないがサーバーを変更する場合などに、制作会社から「DNSの変更をしますので…」という話があるかもしれない。これはドメインと紐付いているサーバーを古いサーバーから新しいサーバーに切り替える際に必要な作業だ。つまり、DNSの変更というのは、ドメインと紐付けるサーバーを変更することを意味している。ご参考までに。
 
 

3.ドメインには独自ドメインとサブドメインがある

ドメインは、大きく独自ドメインとサブドメインの2つにわけることができる。しかし初めに書いておこう。これからWebサイトを立ち上げて一般公開するのであれば、まず独自ドメインを取得する方向で間違いない。
 
独自ドメインとはオリジナルの名前を付けることができるドメインで、サブドメインは誰かが所有しているドメインを分割したものといえる。
例えばsooi.co.jpは独自ドメインである。
これに対して、aaa.sooi.co.jpやbbb.sooi.co.jpはサブドメインである。
このサブドメインはsooi.co.jpの持ち主が自分のドメイン「sooi.co.jp」に対してaaaやbbbのような文字列を付与して他サイトで使えるようにしたものである。
 
もしすでに独自ドメインでWebサイトを運用していて、その上で関連サイトを立ち上げる場合などには、サブドメインを作り運用することも検討する。例えば弊社が写真系のサービスを初めた場合、photo.sooi.co.jpのようにサブドメインを取得して運用することも検討すべきだということである。
 
ちなみにここまで書くと、サブドメインはそもそもドメインを取得していなければ使えないのではないか、という疑問が湧いてきそうだが、レンタルサーバーではサブドメインを無料で使えるようにしているところもある。
 
たとえばさくらインターネット(サーバーレンタルやドメイン取得代行を行っている会社)では無料でサブドメインが取得でき、.opal.ne.jpや.jpn.orgが使える。
 
 

4.独自ドメインの種類

では独自ドメインとはどのような種類があるのだろうか。
ドメインの種類は多数あるのだが、日本でメジャーなものでいうと「□□□.com」「□□□.net」「□□□.biz」「□□□.org」「□□□.jp」「□□□.co.jp」あたりだろう。
□□□の部分を任意の文字列にすることができるが、先着順なので誰かが取得しているものは取得できない。
そして独自ドメインの種類は2つに分けられるので簡単に触れておこう。
 
 

【gTLD:generic Top Level Domain】

・分野別トップレベルドメイン
世界のどこの国からでも登録可能。先述した日本でメジャーな独自ドメインの中でいうと、
.com / .net / .biz / .org
が該当する。
 
 

【ccTLD:country code Top Level Domain】

・国別コードトップレベルドメイン
国ごとに割り当てられたドメインである。先述した日本でメジャーな独自ドメインの中でいうと、
.jp / .co.jp
が該当する。.jpや.co.jpなどの.jpが付いているドメインは日本でしか使えない。
 
 
ちなみに.jpは汎用型JPドメインといい、.co.jpのようにjpの前に文字列がついているものを属性型JPドメインという(サブドメインではない)。
 
.jp・・・汎用型JPドメイン
.co.jp・・・属性型JPドメイン
 
属性型JPドメインは他にも.or.jp / .ne.jp / .gr.jp / .ac.jp / ed.jp / .go.jp などがあるが、個人が属性型JPドメインを取得することはできない。また「属性型」というだけあってそれぞれのドメインが示す意味がある。
例えば.co.jpは日本の法人格であることを示している。実際に.co.jpを取得するには法人であることの証明が必要である。だからこそ.co.jpには信頼性がある。
.go.jpは日本の政府機関などを示す。そして我が国の内閣府のWebサイトはhttp://www.cao.go.jp/である。
 
 

5.ドメインを取得する際の注意事項

ドメインは長く使う。一度ドメインを取得したら変えることはないだろうし、変えるデメリットはあってもメリットはない同じドメインを長く使うことはSEO的な観点からいっても重要だ。適切なWebサイト運用によってドメインがGoogleから評価されればSEOに大きな効果があるが、そのドメインを途中で変えると適切な処理をしなければGoogleの評価はもちろんゼロからのスタートになる。
 
適切な処理とは主に301リダイレクトの設定である。301リダイレクトとは、URLが恒久的に封印される場合の転送処理だ。ドメインを変更した場合は301リダイレクト設定を実施し、Googleにドメインの評価を引き継いでもらうようにしなければならない
 
また、サイトのブランドにあったドメイン名を取得することも重要だ。意外とURLはユーザーに見られる。脈絡のないURLでは違和感を感じるし、そういったちょっとした違和感は信頼を得る際の足かせでしかない。
 
 
 

6.ドメインをどこで取得するのか

ドメインはレジストラという、ドメイン登録の代理サービスをしているところで登録をする。お名前.comなどが有名なところだ。レジストラによって価格が違うので、比較されたい。初年度だけが安い場合などもある。
また、ドメインとサーバーを同じところで契約する場合は問題ないが、別々で契約する場合は、DNSの設定など(多少ではあるが)手間がかかる場合があるので、そのあたり制作会社が手数料を見積りにいれていることもあるだろう。
 
 

7.まとめ

初めてドメインについて勉強している人にとっては中々難しい言葉で理解に苦しむかもしれない。
 
法人としてWebサイトを新規制作するのであれば、.co.jpのドメインを取得する方向で間違いないだろう。もし.co.jpを既に取得していて法人として新たなサービスのWebサイトを制作するのではあれば、サブドメインも検討しよう。このあたりは今後の運用方針も含めて検討する必要があるので、制作会社と相談すると良いだろう。
 
ドメインの費用については「ドメイン 取得」で検索してみると数多く出てくるので調べてみよう。